伊賀ブランド IGAMONO

竹のふし

竹のふし

「たけのこや稚き時の絵のすさび」

その昔、竹林の国と言われた伊賀。この地で生まれ育った俳聖 松尾芭蕉が、幼き頃を回想して詠んだ句「たけのこや稚き時の絵のすさび」に因み、「竹のふし」と命名いたしました。のびやかに育つ若竹の姿を、寄せ切竹を模様にした押し物菓子として表現いたしました。厳選した素材、黒糖と北海道産小豆から出来た大島餡を、もち米から作られた焼寒梅粉の香りと独特の風味の寒梅粉で押し物にした、絶妙な味わいの郷土菓子です。焼寒梅粉も伊賀産にこだわり、白と緑の2種類を作り色々なお祝い事にもご利用いただける商品となっています。竹は多慶に語呂が通じ、お子様の成長や多幸を願い縁起菓子としても、ご好評をいただいている押し物菓子です。

認定年度
種別
事業者
株式会社 紅梅屋
住所
〒518-0861 伊賀市上野東町2936
電話番号
0120-19-0028
HP
http://www.koubaiya.com
株式会社 紅梅屋

生産者について

俳聖 松尾芭蕉生誕の地である伊賀上野で、江戸中期より300有余年にわたり代々和菓子作りを続けてまいりました。自然の恵みに感謝して、目にも美味しい本物の和菓子の味をお客様に楽しんで頂きたいとの思いで、伝統に新しい技を取り入れ、日々精進を重ねています。芭蕉翁に因んだ和菓子を始め、季節を感じていただける和菓子、美味しく安心して味わっていただける和菓子をとの思いで、出来る限り手作り無添加にこだわっています。受け継がれた配合と11代目の培われた感で素材の持ち味を活かした和菓子となって皆様に味わっていただける喜びに感謝しています。和菓子に、四季折々の風情とまごころの想いを込めて、人と和菓子の出会い作りのお役に立ちたいと和菓子作りに励んでいます。